|
スーダン旅行の基礎知識 |
アフリカ随一の国土面積を持つ、スーダン。スーダーンとは、アラビア語で「黒い人」を意味します。元来の意味は、北アフリカのアラブ人たちから見て、サハラ砂漠以南に住む黒人の居住地域を指す名称でした。スーダンは、おおまかに3つの地域に分けることができます。ナイル西側のリビアから続く北部の砂漠地域は、砂がちでオアシスもごく僅かしかない不毛の大地。紅海沿いの海岸地帯には、南北に伸びる2,000m級の山塊が横たわり、ステップや山々が広がる半乾燥地域。南部は、広大な沼沢地(スッド)や多雨林がある地域で、乾季と雨季では、景観も様相もガラッと変わり、未だ人間を寄せ付けない未踏の地が広がっています。魅力的な風土を持つスーダンですが、現在の国勢を考慮すると、南部、ダルフール地域などを除くスーダンの魅力の一部にしか触れることが出来ないのが残念でたまりません。決して豊かとは言えないスーダンですが、旅人の心を捉えて離さない最大の理由は、人々のホスピタリティによるものでしょう。どこへ行っても、屈託のない笑顔で出迎えてくれます。暖かいティーのもてなしに、この国の未来を感じざるを得ません。
|
建国年 |
国土面積 |
総人口 |
GDP (MER) |
GDP (PPP) |
エジプト,英国から 1956年 独立 |
日本の6.6倍 (10位) |
3,600万人 (30位) |
国家 (73位) 国民1人 (133位) |
国家 (62位) 国民1人 (134位) |
首都 |
最大都市 |
人種民族 |
宗教 |
公用語 |
ハルツーム Khartoum |
オムドゥルマン 人口 120万人 |
アラブ系 40% アフリカ系 31% |
イスラム教 75% 土着宗教 15% |
アラビア語 英語 |
|
|
|
|